建水 平 飴釉 即中斎箱 弘入作
(けんすい ひら あめぐすり そくちゅうさい はこ こうにゅう さく)



本体底部

中央に弘入の「樂」印が見られます。印の部分だけ釉薬を外しているので粘土の白さが分かります。

樂の釉薬には、黒樂や赤樂以外にも、前述の敷瓦のような青釉(青と言っても緑色を指します)や、主茶碗のような白色、そしてこの建水のような飴色など、バリエーションも見られます。

特に弘入の飴釉には、所々黄土色の発色も見られるのが特徴です。

平建水は主に小卓の時に使われ、点前の最後に蓋置を入れて地板に飾るという点前もありますが、今回の茶会ではその点前をしないつもりです。



箱蓋裏
「弘入作 平建水 花押(即中斎)」
(こうにゅうさく ひらけんすい かおう)

樂弘入については前述の風炉釜の敷瓦の項を参照下さい。



箱蓋表
「卓下建水 吉左衛門 印(弘入)」
(たくした けんすい きちざえもん)

卓下建水とは、小卓の下の地板に飾ることが出来る建水という意味です。



弘入の印

inserted by FC2 system